素敵な時間
浜松学院高校の吹奏楽部の皆さんが来園し、なかよし保育で残っている子どもたちに演奏をしてくださいました。
知っている曲が演奏されると自然と体を動かしたり手拍子をしたり、指揮者体験をもさせていただき
普段とは違う時間と体験をさせていただきました。
学院高校の皆様ありがとうございました。
音楽祭
先日の音楽祭では、皆様方からたくさんの拍手や応援をもらってキラキラと輝いていた子どもたち。
毎日練習していたとはいえ、やはり本番は大勢のお客様を前にドキドキしたかと思いますが、終了後は、どのクラスでも充実感や達成感でいっぱいの笑顔が見られました。
人前で発表したことで大きな自信がつくよう、また、子どもたちのがんばった姿はもちろん当日を迎えるまでの過程を大切にしていきたいです。
餅つき
湯気がポッポッとあがるせいろや大きなうす・きね・かまど・・・。
日常の生活の中ではふれることのない道具に子どもたちは興味津々です。
重たいきねを持ってお友達と交代で「ぺったんこ!」と餅つきを楽しんだ子どもたち。
つきたてのお餅をお雑煮にしておいしくいただきました。
深まりゆく秋
園庭のイチョウの木が、秋の日の光を受けてきれいに輝いています。
もうすぐ金色のじゅうたんが一面に広がることでしょう。
深まりゆく秋のなか、子どもたちは色とりどりの落ち葉や木の実を使って遊んでいます。
芋ほり
実りの秋、そして収穫の秋です。
何日も前から楽しみにしていたお芋ほり。どんな形のおいもがでてくるのか?
夢中になって土をかき分けていくと、その中からお芋が現れて子どもたちは大歓声。
土にまみれながら収穫の喜びを全身でかんじていたようです。
泥んこになって一生懸命掘ったお芋と笑顔がお土産です。